めざせプチ金持ち 投資日記

プチお金持ちを目指そう!

金持ちまでならなくていいから小金持ちになりたい
私の投資奮闘日記です

株をはじめ、投資と言われるものについてスポットを当てていきます。
株は短期トレード中心で、新興市場銘柄、中小型株が多いです。

5/26 グロースが非常に弱い

日経平均は上昇。
 
ただプライムもグロースも値下がり多数で
 
昨日と同様に半導体だけが強い展開。
 
今日はさらにグロースが輪をかけて弱い。
 
これはどう見ればいいのか判断が難しいなぁ。
 
とりあえず米市場が大幅上昇になってるので、
 
ちょうど良い押し目だったらいいな。
 

※日記中にある銘柄等は、

銘柄配信サイト(リンク)
メルマガ(リンク)
許可を得て記載しております。
 

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
エヌリンクス (6578) 275(7300)
リンカーズ (5131) 312(6400)
GMB (7214) 1,730(1200)

・売り銘柄
モンスターラボ (5255) 790 825(2400) -84,000(-4.24%)
エヌリンクス (6578) 298 275(7300) +167,900(+8.36%)
リンカーズ (5131) 302 312(6400) -64,000(-3.21%)
GMB (7214) 1,830 1,730(1200) +120,000(+5.78%)

・持越し
なし

持越損益 +0
本日収支 +139,900


今日はちょっと厳しい展開だったか。
Nリンクスと相変わらず強いGMBのおかけで何とかなったけど。
グロースはここで復活できないとちょっときついなぁ。


05月の利益 +4,220,800
04月の利益 +4,649,300
03月の利益 +7,136,200
02月の利益 +4,949,100
01月の利益 +5,064,900
12月の利益 +3,576,800
11月の利益 +5,057,000
10月の利益 +3,886,100
09月の利益 +3,157,800
08月の利益 +2,709,300
07月の利益 +4,526,000
06月の利益 +4,814,200

2023年の収支 +26,560,300
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +423,132,455円(2007/5/21から)

 

私の運用方法

以下の記載はあくまで基本方針です。
相場の状況に応じて変化させてます。

1.買い
事前に注目している銘柄のうち注目していく順位をつけて、
順位の高い銘柄を寄り付き購入を考慮して監視します。
寄り付きが高くなりそうだなと思ったら、その銘柄は9時半前後に回し、
2番目に注目する銘柄を寄り付き購入候補に繰り上げます。

(1)寄り付き
前日比変わらずや安いスタートの銘柄は、寄り付きあたりで買いが基本です。
買い先行銘柄は、メイン1銘柄集中しながら前日比+3%くらいまでなら買い。
ただ、地合いが悪く、無理をしない方針にしている場合はスルーも考慮します。
また、高値掴みを回避するため成行注文はしません。

指値で買えなければ、朝方の1回転後の9時半前後の購入に切りかえます。
寄り直後は意外と難しいので重要視してません。
朝方の1回転後を狙いに据えたほうが効率がいいです。
寄り付きからズンズン上がってしまう銘柄もありますが、それはそれとして諦めます。

(2)9時半前後(9:15~9:40)
寄り直後の買いが一旦終了して利益確定売りに押される場面。
寄値より安かったり、買いやすいと思うところまで下がってきたらここで買い。
また、寄り付き&寄り付き直後にから急騰してしまった銘柄は、
9時半頃に落ちてきたとしても基本スルー。
朝の急騰で上昇終了となってしまうことがあるためです。

(3)13時頃と14時過ぎ
この時間帯も変化ポイントですので銘柄の動きを見たりしますが、あまり重要ではありません。
欲しい銘柄が安くなっていたり、、押し目が狙えそうなら程度で。

2.売り
(1)基本
+5%の利益確保した時点で利確するタイミングを計ります。
相場や銘柄の状況が良ければ上値追いを考えます。

(2)ロスカット切り上げ
さっさと売りたい場面なら利確優先します。
相場や銘柄が右肩上がり、まだ期待できそうならロスカットラインを買値に設定します。
これでこの銘柄での負けは無くなります。

(3)持ち越し(上値追い)
右肩上がり、ストップ高銘柄など上値追いをする場合は、
「買値+5%」、「前日安値」、前日急騰していたら「上昇幅の半値水準」のいずれかの
もっとも高い値を逆指値設定し、利確ラインを切り上げていきます。

3.塩漬けはしない
塩漬けは絶対にしません。
塩漬けした分の資金が拘束されますので買い余力が減り、
以後欲しい銘柄が買えない可能性が出てきます。
その銘柄の損益だけでなく、時間的な損失にもつながりますので塩漬けはしません。
ダメならダメでさっさと処分し、次のチャンスを待ってがんばります。
特に小型株や新興市場の銘柄は、株価が戻ってくる保障はありません。
あとは、いつまでも大きな損失がある銘柄を保有していると精神的にきついです・・・

4.ストレス無い運用方法
運用ルールを細かく設定していけば、それだけ対応できる状況が増えますが、
ルールが複雑になればそれだけ運用に負担が掛かります。
自分の管理できる範疇を超えてくると、かえってそれはマイナスですので、
大雑把にルールを決めて、運用パターンを追加したいなと思った時に
都度検討していくのが良いのではないでしょうか。

5.最後に
私は臆病な性格&新興銘柄メインなので、利確優先寄りのルール設定です。
絶対こうしなければいけないというガチガチなルールではなく、
基本方針という形で決めていくとストレスが無いやり方だと考えます。
基本ルールを決めておくと、迷った時にルールに従うという指標ができます。
これだけでも、行き当たりばったりやってるのと随分違いますので、
ご参考になれば幸いです

 

 ※日記中にある銘柄等は、
利用している情報サイト
利用しているメルマガ
許可を得て記載しております。

 

5/25 日経平均だけ強い

日経平均は反発。
 
ただアドバンテストの爆上がりで
 
日経平均が押し上げられただけでしょうか。
 
なんでアドバンテストはこんなに上がったんでしょうw
 
小型材料株の崩れが見られたので、その資金が向かったんでしょうか。
 
何にしても良くない雰囲気が出てきたのでちょっと警戒。
 
明日は週末でもあるので無理はしない方向でいきます。
 

※日記中にある銘柄等は、

銘柄配信サイト(リンク)
メルマガ(リンク)
許可を得て記載しております。
 

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
モンスターラボ (5255) 825(2400)
GMB (7214) 1,525(1300)

・売り銘柄
GMB (7214) 1,630 1,525(1300) +136,500(+6.89%)

・持越し
モンスターラボ (5255) 820 825(2400) -12,000(-0.61%)

持越損益 -12,000
本日収支 +136,500


GMBは上がったところで利確。
また押し目があれば狙いたいですね。
モンスターは持続ですが、週末の明日に一旦処分予定です。


05月の利益 +4,080,900
04月の利益 +4,649,300
03月の利益 +7,136,200
02月の利益 +4,949,100
01月の利益 +5,064,900
12月の利益 +3,576,800
11月の利益 +5,057,000
10月の利益 +3,886,100
09月の利益 +3,157,800
08月の利益 +2,709,300
07月の利益 +4,526,000
06月の利益 +4,814,200

2023年の収支 +26,420,400
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +422,992,555円(2007/5/21から)

 

5/24 ようやく調整展開に

日経平均は大幅下落。
 
まぁ、ようやく調整という感じですね。
 
それでも日経平均は1%も下落してないので、
 
底固さを感じなくもないですが、
 
米市場も明らかに調整モードに入っているので、
 
暫く日経平均も重そうな感じがします。
 
ダウが33,000ドルを割り込んで
 
レンジを下抜けてきたのがちょっと気になるところ。
 

※日記中にある銘柄等は、

銘柄配信サイト(リンク)
メルマガ(リンク)
許可を得て記載しております。
 

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
モダリス (4883) 275(7500)
海帆 (3133) 600(3300)

・売り銘柄
モダリス (4883) 300 275(7500) +187,500(+9.09%)
海帆 (3133) 635 600(3300) +115,500(+5.83%)

・持越し
なし

持越損益 +0
本日収支 +303,000


モダリス、海帆共に上がったところで売り。
調整相場なのでさっさと利確します。
十分取れたので良しです。


05月の利益 +3,944,400
04月の利益 +4,649,300
03月の利益 +7,136,200
02月の利益 +4,949,100
01月の利益 +5,064,900
12月の利益 +3,576,800
11月の利益 +5,057,000
10月の利益 +3,886,100
09月の利益 +3,157,800
08月の利益 +2,709,300
07月の利益 +4,526,000
06月の利益 +4,814,200

2023年の収支 +26,283,900
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +422,856,055円(2007/5/21から)

 

5/23 いきなり崩れた

日経平均後場にいきなり崩れて下落。
 
半導体規制云々ありましたが、もはやとってつけた理由っぽい感じが。
 
きっかけ次第で調整入りは十分承知してましたが、
 
こんなところから引っ張てくるとは思いませんでした。
 
まぁ、いきなり大暴落になったわけでもないので、
 
これを機にさっさと逃げておけば良いという感じでしょうか。
 
投げられた銘柄があればリバウンドも狙えそうですし。
 

※日記中にある銘柄等は、

銘柄配信サイト(リンク)
メルマガ(リンク)
許可を得て記載しております。
 

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
モンスターラボホールディングス (5255) 790(2500)
ASIAN STAR (8946) 103(15000)

・売り銘柄
Abalance (3856) 11,000 8,800(300) +660,000(+25.00%)
サイフューズ (4892) 1,070 1,100(1800) -54,000(-2.73%)
モンスターラボホールディングス (5255) 831 790(2500) +102,500(+5.19%)
ASIAN STAR (8946) 100 103(15000) -45,000(-2.91%)

・持越し
なし


持越損益 +0
本日収支 +663,500


いきなり相場が崩れたので昨日より利益を減らしましたが、
それでもAバランスの大幅上昇と、
今日はモンスターラボが活躍したので、十分に取れました。
どちらかと言えば高値追いのチキンレースは好きではないので、
ここでしっかり調整を挟んだほうが気が楽です。


05月の利益 +3,641,400
04月の利益 +4,649,300
03月の利益 +7,136,200
02月の利益 +4,949,100
01月の利益 +5,064,900
12月の利益 +3,576,800
11月の利益 +5,057,000
10月の利益 +3,886,100
09月の利益 +3,157,800
08月の利益 +2,709,300
07月の利益 +4,526,000
06月の利益 +4,814,200

2023年の収支 +25,980,900
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +422,553,055円(2007/5/21から)

 

5/22 日経平均の異常な強さ

日経平均はさらに上昇。
 
そろそろピークアウトかなと思ったけど、
 
すかさず切り返して、さらに上へ。
 
こうなるとなかなか売られる展開にならないかなぁ。
 
適度に調整入れてくれたほうがいいんですけどねぇ。
 
マザーズもそろそろ復活してきて欲しいなぁ。
 

※日記中にある銘柄等は、

銘柄配信サイト(リンク)
メルマガ(リンク)
許可を得て記載しております。
 

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
サイフューズ (4892) 1,100(1800)
GMB (7214) 1,325(1500)

・売り銘柄
GMB (7214) 1,470 1,325(1500) +217,500(+10.94%)

・持越し
Abalance (3856) 11,230 8,800(300) +729,000(+27.61%)
サイフューズ (4892) 1,103 1,100(1800) +5,400(+0.27%)

持越損益 +734,400
本日収支 +217,500


Aバランスが2連ストップで大暴騰。これは嬉しい。
GMBも大幅上昇に乗れました。
まだ新興はちょっと重い感もあるけど、
動きはぼちぼちあるので、まずまずやりやすい方か。


05月の利益 +2,977,900
04月の利益 +4,649,300
03月の利益 +7,136,200
02月の利益 +4,949,100
01月の利益 +5,064,900
12月の利益 +3,576,800
11月の利益 +5,057,000
10月の利益 +3,886,100
09月の利益 +3,157,800
08月の利益 +2,709,300
07月の利益 +4,526,000
06月の利益 +4,814,200

2023年の収支 +25,317,400
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +421,889,555円(2007/5/21から)

 

5/19 そろそろピークアウトかな

日経平均はさらにさらに上昇で2021年高値超え。
 
一気に高いところまで来ましたね~
 
ただ少々強引な押し上げ、過熱感、達成感などから
 
もうそろそろピークアウトしそう。
 
代わりにマザーズがちょっと切り返してきました。
 
欧米が崩れるようなことがなければ
 
日経平均も一気に崩れるようなことはないと思いますが、
 
ちょっと弱かったグロース市場へ
 
流れが変わってくることに期待したいですね!
 

※日記中にある銘柄等は、

銘柄配信サイト(リンク)
メルマガ(リンク)
許可を得て記載しております。
 

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
トラースOP (6696) 540(3700)
Abalance (3856) 8,800(300)

・売り銘柄
JFEホールディングス (5411) 1,804 1,804(1100) +0(+0.00%)
マイクロ波化学 (9227) 1,780 1,800(1100) -22,000(-1.11%)
Waqoo (4937) 1,780 1,576(1300) +265,200(+12.95%)
海帆 (3133) 650 560(3500) +315,000(+16.07%)
ispace (9348) 1,005 960(2100) +94,500(+4.69%)
トラースOP (6696) 550 540(3700) +37,000(+1.85%)

・持越し
Abalance (3856) 9,730 8,800(300) +279,000(+10.57%)

持越損益 +279,000
本日収支 +689,700


Aバランスがストップ高まで上昇!
他は予定通り全処分しました。
マイクロはイマイチでしたが、
waqoo、海帆が大幅上昇してくれましたし、
iスペースもしっかり上昇してうまく取れました。
来週も期待したいですね!


05月の利益 +2,760,400
04月の利益 +4,649,300
03月の利益 +7,136,200
02月の利益 +4,949,100
01月の利益 +5,064,900
12月の利益 +3,576,800
11月の利益 +5,057,000
10月の利益 +3,886,100
09月の利益 +3,157,800
08月の利益 +2,709,300
07月の利益 +4,526,000
06月の利益 +4,814,200

2023年の収支 +25,099,900
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +421,672,055円(2007/5/21から)